PR
こんにちは、専門的な内容をかみ砕き「わかりやすい解説」を目指す「どんポジ」です!
※当サイトには、アフィリエイト広告等が含まれています。閲覧者様が商品の購入や広告を見ていただくだけで広告主からの収益が発生します。閲覧者様には感謝の念に堪えませんが、当サイトは広告主から収入を得ることで記事内容が左右されることは一切ありません。令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。消費者庁

慣れちゃいけない【黄砂の影響がヤバイ】を再認識しよう!

スポンサーリンク

黄砂ブログロゴ画像

春になると中国やモンゴル砂漠の砂が偏西風に乗って日本まで飛んでくる気象現象や砂のことを「黄砂こうさ」といいます。

その黄砂の量が増加傾向にあり、日本に降下する砂の量は年間約200万トンといわれています。この黄砂、悪影響がなければイイのですがそうもいかないようです・・・。

その一つが、黄砂は大気汚染物質(有害物質)を吸着した砂だということ。

その大気汚染物質を吸着した砂が大量に降り注いてきますので、アレルギー症状から呼吸器疾患、循環器疾患など、人体への影響も広がっています。

具体的な黄砂の影響は、救急搬送数が増え、脳梗塞、心筋梗塞などの発症増加の関連性があるという調査結果が、京都大学や鳥取大学、国立環境研究所などの研究機関から報告されています。

皆さんよくご存じの「黄砂」は単なる自然現象から、今では大きな環境問題として認識が高まってきているのです。

日本でも、2009年にPM2.5(微小粒子状物質)の大気環境基準が新設され、徐々に影響が明らかになってきました。

この現象「日本は無関係」ともいえない黄砂の影響について一緒に再認識しませんか?

今日は、黄砂についてわかりやすい解説をして、再認識したいと思います。『どんポジ』のポジといいます!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

黄砂の大きさ

まず、黄砂の大きさを知っておくと話しがスムーズに進みますので大きさ比べから解説します。

大きさの単位は、μm(マイクロメートル)という、長さの単位を使います。

「1μm」は、1mmの千分の1の長さで、0.001mmとなります。・・・といってもピンとこないので、目でわかるイメージ図(下図)を作ってみました。一番大きいのが毛髪ですので、黄砂はかなり小さな粒子であることがわかります。

もっと小さい、PM2.5や細菌、排気ガス、ウィルスなどは、視力検査のようですね!笑

粒子の大きさ比較図

粒子は小さいと肺の奥に入り込んで気管支炎や喘息を引き起こします。粒子が大きいと鼻や喉などの上気道で捕まえることができて、もっと小さい粒子は呼吸中に吐き出されやすくなります。

1~5μmあたりが一番肺に沈着しやすい大きさ、といわれています。

スポンサーリンク

黄砂とは

黄砂とは、字のごとく黄ばんだ「微細な砂」(0.004mm)のことです。

また、中国の工業化が進み森林を切り開いて土地開発が進んだ結果、砂漠のように乾燥した土地が増え、その砂が多くの有害物質を含み、偏西風に乗って日本の大気中に降下するという「気象現象」も指しています。

黄砂に関しては地域や国により認識度が異なり、中国では死者が出るほどの重大な被害や砂漠化の問題があるため強く認識されております。

一方の日本では春一番の季節に表れる自然現象と捉えられていましたが、2000年~2002年には黄砂が急激に増加し、人体や環境に影響があることの認識を強めています。最近では秋の黄砂飛来もありました。

スポンサーリンク

黄砂の影響がヤバイ

人体への影響

  1. アレルギー症状
    黄砂のアレルギー症状への影響は、黄砂の濃度が高い日ほど眼、鼻、皮膚などのアレルギー症状を発症する人が多くなります。また、黄砂の日に皮膚症状が表れる人は金属アレルギーの傾向があるといわれています。
  2. 呼吸器疾患
    黄砂による喘息入院は特に小児と高齢者への影響が多く、黄砂飛来後の呼吸機能の低下がみられます。さらに、肺炎での入院の増加、肺炎による死亡との関連も報告されています。
  3. 循環器疾患
    黄砂飛来と救急搬送、脳梗塞、心筋梗塞の入院、発症増加の関連があり、植込み型除細動器(ICD)の患者には不整脈との関連もわかってきています。

植込み型除細動器とペースメーカーとの違い
・植込み型除細動器は約77g、ペースメーカーは約25gと、まず、大きさの違いがあります。
・ペースメーカーは徐脈に対しての治療機器で、植込み型除細動器はより危険性の高い不整脈に対する治療機器の違いです。

郵送検査キットの種類がスゴイ|ダイエット遺伝子から子どもの能力まで

郵送検査キットの種類がスゴイ|ダイエット遺伝子から子どもの能力まで
自宅でできる郵送検査キットの種類が多種に渡り驚いたのでご紹介します。PCR検査だけじゃないんです。ほんの1滴の血液や唾液から、ダイエット遺伝子、子どもの能力、がんや性病、挙句は動物の遺伝子まで、今や自宅で簡単に検査が出来るのです。必見です!

地域への影響

  1. 黄砂が降ってくる地域の果樹園、畑、ビニールハウスなどへの農作物被害や生活環境にも重大な被害
  2. 黄砂による視野の悪化による飛行機の運航障害が発生
  3. 自動車、洗濯物への黄砂粒子の付着
  4. 黄砂がエンジン内に吸い込まれることでの故障増加
  5. 大気汚染物質を黄砂が吸着して各地へ運んでしまう媒体
  6. 海へは、プランクトンに影響を及ぼし海の生態系にも影響を与える

気候への影響

  1. 大気中に黄砂の粒子が浮遊することで、雲を発生させたりし雨が降ることで地球全体の気候に影響を及ぼす
  2. 黄砂粒子が太陽光を散らばせたり吸収したりすることが、地球の気温に影響を及ぼす重要な要因の一つと考えられている
  3. 黄砂粒子は、地球の大気を加熱あるいは冷却する効果があるので、地球温暖化または、地球寒冷化に影響することが考えられる

対策

本来の対策は、

黄砂が環境問題になっている根本的な原因を解決することが一番です・・・が、世界中の経済や思わくが絡み合っているので、世界中の人々、世界中のリーダーたちが協力をしなければ解決は難しいと感じてしまいます。

個人レベルでの対策は、

  1. 黄砂が多い日は特に不要不急の外出を控える
  2. マスクをする
  3. 黄砂飛来情報を確認する

マスクは、私たちがコロナ禍で習慣になっている不織布ふしょくふ(織らない布状のもの)で黄砂の吸入を軽減するのに有効とされています。

黄砂の情報は、環境省から便利なサイトがありますので都度確認して下さい⇩

環境省 黄砂飛来情報「環境省の黄砂観測ライダー」
http://www2.env.go.jp/dss/kosa/

環境相大気汚染物質広域監視システム「そらまめくん」
https://soramame.env.go.jp/

まとめ

日本に黄砂の飛来が急増した後の2004年から、気象庁の黄砂予報が始まり、黄砂の認識が徐々に広がってきました。

昨今、コロナ禍でマスクや手洗い、消毒が浸透し自然な習慣になっていますので、いつの間にかインフルエンザや黄砂、PM2.5などの注意意識が薄くなってはいますが、コロナ対策のお陰で実際にインフルエンザの感染は減少しています。

黄砂の日は、従来の基準である浮遊粒子状物質よりも小さなPM2.5(微小粒子状物質)の濃度も高まりますので、状況によっては、特にマスクのできない赤ちゃんや子どもなど外出を控えるように環境庁でも注意喚起をしています。

私も、エアコンを使い、パソコンを使い、キレイな道で車に乗り、スーパーでは数ある食品の中から選べる買い物をしています。経済成長の恩恵をたくさん受けている1人です。

経済成長はイイことだと思ってはいるのですが、

目先だけの経済成長はリスクが付いてくるということなのでしょうか!?

便利さの副作用は環境破壊なのでしょうか!?

「空」は世界中、繋がってるんだよなぁ・・・自分は何ができるんだろうか…ブツブツ!

では、また!

最後までお読みいただきありがとうございました。
どんな時もポジティブに!の「どんポジ」でした!

黄砂の影響で常位胎盤早期剥離による緊急の帝王切開が1.4倍増加
黄砂の影響で、緊急の帝王切開が1.4倍増加したという「黄砂と常位胎盤早期剥離の関連性」を、東邦大学、九州大学と国立環境研究所の疫学研究グループが発表しています。イメージしている黄砂よりも人体に影響が大きいことに驚きました。

参考文献
環境省 > 大気環境・自動車対策 > 黄砂 > 黄砂ってなに?
環境省 環境保健部環境安全課「黄砂とその健康影響について」(2019年3月発行)
国立環境研究所 黄砂が循環器・呼吸器疾患に及ぼす短期ばく露影響に関する研究
鳥取大学 黄砂のヒト健康への影響に対する臨床および基礎研究の融合アプローチ
京都大学 黄砂のアレルギー症状への影響(京都・富山・鳥取の妊婦での調査

その体調不良の症状、化学物質過敏症かもしれません!
原因不明の体調不良が続き、病院に行っても特に「異常なし」の診断。挙句の果てには、「気のせい」とまで言われ苦しんだ人がやっと「化学物質過敏症」と診断されるまでの辛く長い時間を経験される方は少なくないようです。条件によっては誰もが発症する後天性の病気なのです。
マイクロプラスチック問題って何?人体への悪影響はあるの?
マイクロプラスチック問題や人体への悪影響が深刻です。マイクロプラスチックが有害物質を運んでいることや南極、マリアナ海溝までマイクロプラスチックが発見され影響が拡散中です。血液中や眼球、歯肉にまで侵入していることも明らかになったマイクロプラスチックです。

※当サイトの記事内容は自身の体験及びドクターの声や専門書・論文を参考にした個人的な見解によるもので、診断や治療行為または内容の有効性を保証するものではありません。また可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、情報の内容が変化したり情報が古くなることもご了承くださいませ。詳しくはこちら

スポンサーリンク

\今日は、自分にご褒美のお買い物で/
\\元気になろう!//
スポンサーリンク

気になること身体編
ポジをフォローする
タイトルとURLをコピーしました