PR
こんにちは、専門的な内容をかみ砕き「わかりやすい解説」を目指す「どんポジ」です!
※当サイトには、アフィリエイト広告等が含まれています。閲覧者様が商品の購入や広告を見るだけで広告主からの収益が発生します。閲覧者様には感謝の念に堪えませんが、当サイトは広告主から収入を得ることで記事内容が左右されることは一切ありません。令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。消費者庁

コレステロール薬【種類の変更で副作用軽減?】体験記48 


今回は、コレステロール薬の副作用は薬の種類を変えるだけで副作用が軽減できたという症例と2回目の頸動脈エコー検査のお話です。

私は、左の頸動脈動脈硬化が見つかりました。前回、頸動脈エコー検査で調べた結果、血管の半分近くがコレステロールで詰まっていたのです。今後は、半年に1回のペースで頸動脈エコー検査をして動脈硬化の状況をチェックすることになり、今回、2回目の検査も行います。

動脈硬化が見つかってしまったので、スタチン系のロスバスタチンの服用を渋々始めたのですが、ちゃんと副作用連発し始めています。笑!『どんポジ』のポジといいます。

副作用が連発の記事は、こちらです。
 
今日は、
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コレステロール薬、種類の変更で副作用軽減?

4月5日
今日は、コレステロール薬の副作用が気になって服用を迷っている時にセカンドオピニオンでお世話になったドクターの病院で、二度目の頸動脈エコー検査もします。

ロスバスタチンを飲み始めた経緯や、足がつったこと、鼻血の副作用が出たことの説明をすると、セカンドオピニオンのドクターも、鼻血はコレステロールの薬とはまず関係ないです。という返事でした!コレステロール薬のロスバスタチン添付書類に、副作用➔鼻血って記載されているのですが・・・。笑!(体験記47の前回の記事に詳しく書いています)

足がつったのはコレステロール薬の副作用が原因かもしれないですね、と!かかりつけの先生と同じです!このコレステロール薬の副作用に筋肉痛があるので、足のつりに関してはコレステロール薬の副作用のせいかもしれないとのことです。鼻血も副作用って書いてあったし!!!笑

水溶性から脂溶性に変えるだけで、副作用が軽減することも。

ロスバスタチンを服用して、しばらく様子を見た後に違う種類の薬にするかもしれないと、かかりつけの先生が言っていた話しをすると、こちらのセカンドオピニオンのドクターは、コレステロール薬は水に溶けやすい水溶性タイプ油に溶けやすい脂溶性タイプの二種類があって、ロスバスタチンは水に溶けやすい種類のコレステロール薬なので、それを油に溶けやすい種類のコレステロール薬に変更するだけで、足がつったりする副作用が軽減する人もいますと、教えてくれました。

効果は、ロスバスタチンとかなり似ているらしく、リピトール(アトルバスタチン)やリバロ(ピタバスタチン)がストロングスタチンで脂溶性なので、ドクターはこの薬を指しているのかも知れません。でも、妻はリバロというコレステロール薬の副作用10カ月も苦しみ撃沈(副作用)したのですが・・・!笑

撃沈のある記事はこちらです。

セカンドオピニオンのドクターは、コレステロール薬を変えるなら、水溶性から脂溶性(又は逆)に種類を変更してみる方がいいかなって言っていましたが、弱い薬は効き目もそれなりで、ロスバスタチンは一番強い薬だとのことです。だからこそ、コレステロール薬の副作用が出て、服用が隔日になったのだろう?と、いうことです。

副作用軽減の症例

早速、調べて見るとありました。副作用モニター情報(薬・医薬品の情報)から、ロスバスタチンによる症例で、ロスバスタチンを服用してた時にクレアチニン値が高かったので一旦中止した後に、種類の違うアトルバスタチンに変更、様子を見てたがクレアチニン値の上昇は認められなかったという報告です。

水溶性のクレストール(ロスバスタチン)から、脂溶性のアトルバスタチンに変更したら、クレストール(ロスバスタチン)を飲んでた時のようにクレアチニンは高くならなかったということです。先にも述べた、コレステロールを下げる薬の水溶性から脂溶性に種類を変更しただけで副作用が無くなったパターンかもしれません。

本当は、コレステロールは体の見方だった。
スポンサーリンク

スタチン系コレステロール薬の種類

それではスタチン系のコレステロール薬がどのような種類があるのか、コレステロール薬の代表的なスタチン系コレステロール薬の種類と特徴をわかりやすく表にまとめてみました。

スタンダードとストロング

大きく分けるとスタンダードスタチンストロングスタチン2種類に分かれます。この表は、スタチン系の情報を各製薬会社の医薬品インタビューフォーム(略称:IF)及び厚生労働省が公開しているNDBオープンデータ(平成28年度)をもとに作成しています。

スタチン 商品名 一般名 種類 販売年 処方量
スタンダード
効果目安   
約15%の低下
メバロチン プラバスタチン 水溶性 1989 4位
リポバス シンバスタチン 脂溶性 1991 5位
ローコール フルバスタチン 脂溶性 1998 6位
ストロング 
効果目安   
約30%の低下
リピトール アトルバスタチン 脂溶性 2000 2位
リバロ ピタバスタチン 脂溶性 2003 3位
クレストール ロスバスタチン 水溶性 2005 1位

販売年度からもわかるように、以前はスタンダードスタチンが主流でしたが2000年から効果の高いストロングスタチンであるアトルバスタチンが販売され、ピタバスタチン、ロスバスタチンとストロングスタチンの販売が続きます。

コレステロールが下がる効果もスタンダードスタチンに比べ約2倍も高く、ストロングスタチンが処方量の1位ロスバスタチン、2位アトルバスタチン、3位ピタバスタチンと、上位を独占しています。

スタチンの選択

コレステロール薬を処方する時は、その患者さんの持病や状態がどの程度コレステロール値の影響を及ぼすのか、そして、コレステロールをどのくらい下げるのがベストなのかのバランスを考えて処方しているはずです。悪いイメージばかりのLDLコレステロールですが、体にとってはとても必要なものなので、LDLコレステロールは下げ過ぎてはいけないのです。

治療目標を低く設定する必要がある人の場合は、コレステロールを下げる効果の高いストロングスタチンの中から特性にあった水溶性や脂溶性の薬を選択するわけですが、あまり低く下げる必要がない状態の人(下がり過ぎない方がいい)の場合は、コレステロールを下げる効果の小さいスタンダードスタチンの中から選択した処方になるようです。

しかし、実際には効果の高さからストロングスタチンを用いる場合が多いのです。上記の表にも、ストロングスタチンが上位を独占していることからも伺えます。スタチン系以外のコレステロール薬もあるので、それもありのようですが、自分に合う薬を探せればいいのですが!

頸動脈エコー検査結果

血管内の画像
さて、頸動脈エコー検査は2回目なので、ちゃんと胸元が開けられる服を着て、大人しくお馴染みのヌルヌルのエコージェルを首にぬられて検査を受けました。

1回目の検査の様子はこちらです。
 

先生
動脈硬化が無い人は、LDLコレステロール値が150でも160でもほっといても大丈夫だけど、ポジさんは前回動脈硬化が見つかったんですよね。今日の検査でも右の首の血管はきれいなんですが、左はコレステロールの塊がやっぱりありますね。1/3ぐらいが詰まってます。

えっ!前回は、確か半分って!

先生
ポジさんの場合はコレステロールが悪さをしやすいタイプなんです。なので数値を下げないといけないんです。


前回は半分位が詰まってると言われたのですが、今回は詰まっているのが減ったってことですか!

先生
イヤそうじゃなくて、その場所の言い方が違ったけど前回とほとんど変わってないですね!

なんだ・・・まっいっか!

固まるとしぼむことも

先生
基本的にその詰まっているのが無くなることはないです。コレステロールの薬を飲んで詰まっているのを固めて大きくしないようにするのが目的で、固まった時に少ししぼむので少し小さくなる人はいますが、塊が無くなることはないです。


薬を飲むと詰まってる塊が溶けて無くなると思ってました!笑
今日の結果も、詰まっているのに大丈夫なんですか?

先生
前回と同じで、首の血管は太いからこれぐらいの詰まりではまったく心配はないんですが、ポジさんは、左の頸動脈が詰まっているし悪さをしやすいのでコレステロール薬は続けて飲んだ方がいいと思います。男性の方が動脈硬化は進みやすいですし。

それでも、本当に飲みたくないっていう時は、徹底的に運動をするか徹底的に甘いものを食べない。それをやらないと薬の代わりにはならないと思います。

えっ!
と、いうことは、
頑張れば
薬を飲まなくてもイイってことですよね~!

副腎はひとつで大丈夫!


原発性アルドステロン症の治療で副腎を手術で取って1つしかないので心配なんですが?大丈夫ですか?

先生
1つあれば大丈夫ですよ。だけど副腎にもストレスが一番よくないので、それは精神的なストレスかも知れません。食べ物で添加物の多い物やジャンクフードもよくない。甘いものは副腎にもあまりよくないですね。

今まで、事ある毎に会うドクターや医療関係の人達に同じ質問を投げかけています。『手術で副腎をひとつ取ったのですが、ひとつになっても大丈夫なものなんですか?』と!
すると、100%の回答率で、『大丈夫です!』の答えなのです。ふ~ん!
大丈夫な方がイイのですが・・・!笑

先生
ダメージにもよりますが、原発性アルドステロン症の時の高血圧が動脈硬化を起こした可能性がありますね。今となってはわかりませんが!


高血圧になってたのが長かったようなので、そうかもしれないですね!
先生、それと左の胸が痛くなるのは、何でしょうか?ちょくちょくあるのですが、特に何をした後とかじゃないんですが!急に、苦しいような痛いような感じで、深呼吸を何回かしてると嘘のようにサッと治まります。深呼吸の回数は数回で治まる時もあれば、数十回の時もあります。

先生
心臓発作という観点から見るとその症状は心臓ではないです、違います!心臓が悪い場合は運動をすればするほど、心臓に負担がかかるので運動中に起きることが多いんです。


ジムでエアロバイクを30分ぐらいやると汗が出てくるんですが、そうゆう時は何でもないんです!

先生
心臓の場合は、そういう時に出ます。運動中に出るようなら心臓の可能性は考えた方がいいかもしれませんが。ポジさんの場合は心臓神経症みたいに少し神経質になってる神経痛みたいな感じかも知れないなぁ!


たまに背中とかも痛くなる時があるんですが!

先生
尚更、いろんな場所が痛くなるのは心臓ではないですね。


そうですか!心臓じゃないならとりあえず安心しました。様子を見てみます。笑

前回の頸動脈エコー検査と変わりなく、詰りも前回と同じで良くも悪くもなってなかったのでまあ、ヨシとして安心しました。また半年後のエコー検査の予約をして、定期的に安心していきます。笑!本当に頸動脈エコー検査はスゴイしイイです!血管が目視でチェックできるんです!

タイトルとURLをコピーしました